運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
65件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-06-04 第198回国会 参議院 法務委員会 第17号

養子制度もまさにそうで、古い革袋というか受皿を何とか変えながらやっているところにはもう限界や無理があるので、社会的養護という、要するに、お子さんたちが一時的に預かってくれる人、養子縁組につながる人、あるいは親族でもってきちっと守ってくれる人、そういう制度全体を子供の視点からもう一回見直すという作業が必要になってくると思います。

棚村政行

2013-04-03 第183回国会 参議院 憲法審査会 第2号

日本考えがあって二院制をつくるならつくるということでよかったんだと思いますが、欠けていたのは、貴族院については明確な理念を持ってつくられた議院だと思いますが、参議院をつくるときの参議院は何をするところかというところの議論ですね、それを読んでみてもいま一つはっきりしないというところが問題で、つくったことはそれで意味があったと思いますが、意味を持ち得るような改正だったと思いますが、そういう入れ物、革袋

加藤秀治郎

2010-05-20 第174回国会 参議院 総務委員会 第18号

その出先がやっている機能を果たして出先がこれからもやり続ける必要があるのか、地方公共団体やあるいは広域連合にお渡しすることが本当は大事なんじゃないか、そういった縦横の様々な視点から制度改革に取り組んでいるところでございまして、今回、つまみ食いというようなお話がありますけれども、あれは橋本行革のときもそうでしたけれども、革袋だけ替えてもその中身が前と同じような事業形態であれば、それは無駄を残したままの

原口一博

2009-11-27 第173回国会 参議院 外交防衛委員会 第5号

浜田昌良君 既存の施設も使ってという話もあるんですが、やっぱり新しい酒は新しい革袋と、こう言うんですね。やっぱり、送られて研修を受ける人たちが新しい気持ちで世界に貢献しようという気宇壮大な気持ちを持っていただいて送り出していくというのが役目だと思うんですよ、防衛大臣の。  そういう意味で、一方ではアフガンの支援で五十億ドルと、これ五千億円ですよ。それを出すんであれば、これ二十数億円ですよ、これ。

浜田昌良

2008-01-21 第169回国会 衆議院 本会議 第2号

使い古された言葉でありますが、「新しい酒は新しい革袋に」とは聖書にある言葉です。日本を変えるためには、古い革袋すなわち自公政権では無理です。国民生活を疲弊から回復させ、日本に活力を取り戻すには、新しい革袋すなわち民主政権の樹立しかありません。そして、内政は官僚から独立させ、外交はアメリカから独立させ、尊厳のある日本を取り戻そうではありませんか。  

鳩山由紀夫

2007-05-09 第166回国会 衆議院 厚生労働委員会 第18号

鴨下委員 組織が変わるというのは、新しい革袋に新しい酒を入れるというようなことでありますから、ぜひ、これは職員の皆さんの意識も変えないといけないけれども、職員そのものの、いわばメンバーをもかえないといけない、こういう意味で、民間からの採用も積極的に行っていただきたいと思いますし、今まで年金、こういう制度について、毀損をしてしまったようなところにある意味で加担した、こういうような職員については厳しい

鴨下一郎

2006-11-01 第165回国会 衆議院 教育基本法に関する特別委員会 第5号

基本法としての教育基本法があり、そのもとで動いてきているわけですから、これは先ほど申し上げたように、この理念法が時代に合わなくなってきている場合はやはり理念法を変えていただく、そして国会での、国権の最高機関としての国会意思を、教育の分野についての意思を受けとめながら各法の整備をしていくということでございますので、現行の教育基本法は、それはそれなりの役割を果たしている、果たしてきた、そして今は、新しい革袋

伊吹文明

2004-05-13 第159回国会 衆議院 農林水産委員会 第15号

いずれにいたしましても、新しい酒は新しい革袋に入れなければならない、こういう格言にありますとおり、情勢の変化に対応した体制を整備していかなければならない。  そこで、基本的なことでございますので大臣にお尋ねするわけでございますが、こうした農協存在意義を踏まえまして、これからの農協のあるべき方向というものについてどういうお考えをお持ちであるのか、お尋ねを申し上げたいと思います。

永岡洋治

2003-03-27 第156回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

しかも、今回、新しい組織を作ることによって、RCCの機能拡充ではなくて新しい組織を作りますから、民間英知を限りなく、民間の知恵と英知を結集する、民間から腕利きの人間を集めてこれでやろうということですから、政府が関与をしておりますが、限りなく民間の株式会社に近い民のエネルギーで再生させようということで、私は、やはり政策論立法論としては新しい組織で、要は新しい革袋に新しい酒を入れてスタートした方が、

根本匠

2003-02-26 第156回国会 衆議院 国会等の移転に関する特別委員会 第4号

もう一つは、平成七年暮れの国会移転調査会報告では、新しい日本は新しい革袋に盛れ、新しい酒は新しい革袋に盛れのあれですけれども、革袋理論みたいなものがあったのです。そのころからずっと見ていますと、政治というものが大変、新しい政治なのかということも、国民の間では不信が物すごく増大をしている。昨年の議員辞職とか逮捕とか、そういったもので、この十年間、物すごい政治不信が重なってきている。

松本龍

2002-05-23 第154回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

また、先般、五月七日の新しい官邸での閣議の後、大臣は、新しい革袋ができた、気分を一新して新しい政治を始めないといけないと、このように語っておられるわけでございますが、このことが改造要求と受け取れるというふうなことも伝えられたわけでございますが、大臣はいろいろ課題を多く抱えておられますが、早く帰って家庭の人になりたいと思っておられるでしょうか。いかがでございましょう。

辻泰弘

2001-02-06 第151回国会 参議院 本会議 第2号

今回の改革が単に器だけの改革にならないよう、新しい革袋には新しいうま酒をという言葉のとおり、組織を形成する人、すなわち公務員制度自体の見直しにも取り組んでいくことが急がれます。  これからは、国民本位行政サービスに徹するため、信賞必罰、能力主義の導入を図り、公務員の士気を高めていくことが不可欠であります。  

竹山裕

1999-09-27 第145回国会 衆議院 国会等の移転に関する特別委員会 第16号

最終報告には、「新しい日本は新しい革袋に」という言葉があるようですけれども、その新しい日本というのは何なのか、さっぱりわからない。機能の一部移転とも言いますけれども、日本が全部が入る意味というのは、そんな大きな皮袋をつくるのですか。総じて、私だけの印象じゃなしに、識者に聞きますと、非常にいかがわしい感じが否めない。  

石原慎太郎